この日はサグラダファミリア見学と夜、バルサバスケ部観戦。
朝はたっぷりバイキングで(笑)

サンツ駅から青い地下鉄に乗って、

サグラダファミリアへ。
着いた。

過去2回は外から見ただけのサグラダファミリア。
今回初入場。
手荷物検査もそれなりにちゃんとしてて、受付。
なんだかものすごく近代的でオーガナイズされているなあ。
日本語ガイドを聞きながら入場。
もう、なんとも言えない感じだった。

月並みだけど、凄いの一言。
10時15分になったので情熱のファサードのエレベーターへ。
ん?なんか動いてないぞ??
聞いたら、工事?かなんかで動いてない!インフォメーションへ
いってくれ、と。
で、行ったんだけどね、動いてないものは動いてなく。
生誕のファサードのエレベーターは満席だ、と。
要するに諦めろ、と言う事だな。
ぬぬぬ。
こういう事もあるんだねぇ。
次回への宿題だな(苦笑)。
中央回廊。

その分たっぷり見学して、お土産買って外へ。
回りの公園も散策。
その後はアシャンブラを散策。

市場が。

前回、前々回も来た店で昼飯。

フィディウワ食ったけど、少しイマイチ(笑)。

まあ、美味しかったけどね。
更に散策。
途中に良い感じの市場を発見。
そのうちグラシア通りへ。

うーん、ここは銀座の雰囲気だね(笑)。
通りかかる人の身なりも綺麗で。
パセシダグラシア駅のあたりは差し詰め銀座四丁目か?
せっかくなのでなのでカサミラを覗く。

こちらも。

一度ホテルへ荷物を置きに戻る。
それから、バスケ観戦の前にショッピングモールへ。
マリアクリスティーナの近くのモールまで歩く。

その後トラムに乗って、

イングラム百貨店も覗いて、

カンプノウ方面へ。
夜のカンプノウ。

カンプノウのお隣のパラウ・ブラウグラナへ。

念願のバルサバスケ部。

前回はバスケ部は試合がなくて、ハンドボール部のゲーム見たんだよね。
あの日のハンドボール部と同じく、応援はサッカー風。

雰囲気良いのよねぇ。
相手はCASKモスクワ。
バルサvsCASKなんて、まんまサッカーのUEFACLだね。
バルサのバスケ部は超強豪なので、この日も勝つんだろうなぁ、と思ってたら、CASKが30点差くらいつけて勝利!
世界は広いねぇ!
試合後は以前、バルセロナ在住であった知り合いから仕入れた情報でレストランへ。

わりかしカンプノウの近くだから試合後は行きやすい。
深夜1時までだったから、遅くても大丈夫だろう、と23時30分過ぎに入ったら少々感じ悪かったのはここだけの話(笑)。
でも、料理はメチャうま!

ここのパエリアが結果的に一番美味しかった!。
食い過ぎで帰りは、腹減らしの意味も込め、徒歩でホテルへ。
この日も充実の1日だった!。
明日はちょっと遠出だ。